「中古CCC交換」カテゴリーアーカイブ

E60 i-driveモニターブラックアウト 中古CCC載せ換え修理

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

モニターブラックアウト、ナビ・オーディオ関係、一切使えなくなってしまったE60です。

E60中期以降の場合、i-driveがご臨終すると普通ではオイル交換もできずに非常に困ってしまいます。(裏技?というか知識と道具を使いこなせれば、i-driveが死んでいても問題なく適量でオイル交換できるのですが、いかんせん面倒くさい><)

また、オーディオ関係が死んでいると、好きな音楽を聴きながら大好きなBMWでドライブを楽しむ。なんてこともできなくなります。無音でエンジン音のみでドライブを楽しめる方は別ですが。

という事で、早速こちらの作業を。

BMW E60 i-driveモニターブラックアウト 中古CCC載せ換え修理

中古のCCCは当然お持ち込みです。
壊れていなくて安いのを頑張って探していただければ、20万円オーバーのCCC交換修理代も、片手(万円)以内で復活できちゃう場合もあります。いかに安くて壊れていないユニットを探し出せるか。オーナー様の力量にかかっています♪

某オク見ていると、CCCは現物修理もできるらしいのですが、現物修理を実際に依頼したE60の仲間達からは、「お金だけかかって結局直らなかった。はじめから中古で直せば良かった」と言っていました。なので、CCCの壊れていない中古が出回っているうちは、素直に中古CCCで載せ換えちゃった方が確実かも知れませんね。

なお前期と後期では、パネル形状が違うのでその点注意してくださいね。物理的に取り付けできません><


持ち込まれた中古のCCC。

この時点では、壊れていないことを願うばかりです。

ぶっ壊れている古いCCCを車両から外して、持ち込んでいただいた中古のCCCをドッキング。

あとは、CCCの中身をドナー車両の情報から取り付けた車両に合わせて書き換えていくだけです♪

無事、オーディオ関係・ナビ関係復活!

オーナー様と一緒に、i-driveをいじくりまわして動作確認。
お互い問題ない事を確認して作業終了です。

ご依頼ありがとうございました。

ぶっ壊れたCCCが大量に溜まってきています…。
意外と重いしかさばるし。どうしましょうかね(笑)

とりあえず、分解してみる?!

この作業メニューの料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto

E60 CCC故障→中古CCCにて交換修理

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

CCCがぶっ壊れてi-driveが使えず、スタッドレスタイヤに交換後、タイヤ空気圧モニターの設定値をリセットできずパンク警告が出っぱなしのE60です。

タイヤ交換後、i-driveで空気圧の再設定しないとパンクしていなくても『パンクしてまっせ~』とメーターパネル上に警告だしてきます。ちょっとうっとおしい!?(笑)

という事で、通常は新品でしか交換修理(20万円オーバー)できないCCCを中古CCCを使って復活させていきます。

BMW E60 CCC故障→中古CCCにて交換修理


中古のCCCはオーナーさんの持ち込み品です。

では早速作業していきます。

サクサクっと、物理的な載せ換えは終わらせて・・・あとは車体番号とか色々書き換えるコンピューターの処理。


持ち込み品の中古CCCは壊れておらず、無事CCC復活♪

これでタイヤモニターのリセットが可能です^^

当然、新品のCCCで修理する方が確実ですし、ディーラーでの作業となりますので保証も付きます。なので、新品でCCC交換をご検討の方は専門とうたっているショップではなく、BMW正規ディーラーにて作業をご依頼ください。支払い総額はさほど変わらないです。むしろディーラーに出した方が安いかも知れません。結局ショップ経由でディーラーに修理に出しているところが多いので。。。

中古CCCを使って新品修理の1/4程度のコストで復活をご希望の方は…

頑張って適合する、正常に動く壊れていない安いCCCを探して当店へ♪ 適合しないと物理的に取り付け(車体に取り付け)できません。

中古部品を使うという事で安く直せる反面、それなりのリスクもあります。また、現車を持ちこんでもらわないと作業できません。車両を当店へ持ち込みできる方、中古品という特性を理解できるオーナー様のみのとなります。

当店まで持ち込めない人・持ち込む気のない人・中古品を使っての修理という事を理解できない人は問い合わせしないでください。お互い時間の無駄になりますので。

ただし、関西圏のオーナー様は・・・
年に数回、地元に帰省した際に関西支店を期間・作業台数限定・告知なしでこそ~っと気まぐれオープンしていますので、そのタイミングまで待ってもOKという方は、お力になれるかと。

この作業メニューの料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto

E60中期 CCC故障によりナビブラックアウト→中古CCCにて交換修理+スポーツモード追加

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

CCC不具合(故障)により、i-driveがご臨終されたE60です。ちなみに今回の車両は中期となるため、CCCがぶっ壊れるとオイル量チェックもできなくなり、エンジンがチーーンするという2次被害もあるため早めの対応が必要となるかと思います。

なお、今回はCCC交換に合わせて、スポーツモード機能も追加していきます。中期のエンジンだと、スポーツモードの恩恵が大きいのでお薦めです♪

BMW E60中期 CCC故障によりナビブラックアウト→中古CCCにて交換修理+スポーツモード追加


中古のCCCはいつものようにオーナーさん自らお持ち込みです^^


当店は基本的に中古部品はオーナーさん自ら持ち込みですので、上手い事やって安く中古部品をGETしてください♪

では早速載せ換えスタート。

画像からもわかるようにバッチリ壊れていますね^^
↑の画像を見ただけで「あ、壊れている!!」とわかるあなたはかなりのマニアさんです(笑)

持ちこんでもらった中古のCCCに載せ換えて、取付け車両に合わせてCCCの中身を書き換え。

バッチリ復活!!


オイル量もチェックできるようになりました。
前期はレベルゲージで油量チェックするので付いていない機能です。どっちが良いかというと、、、やっぱ前期のゲージ式の方が良いですよね。オイルの汚れ具合とかも一緒にチェックできますから。。。

それはさておき、載せ換えに合わせてオーダーがあった“スポーツモード”も追加していきます。

こっちもバッチリ♪

N52エンジンはM54よりON-OFFの違いが明確に分かります。
ですので、中期乗りの方には結構お薦めかも知れません^^

最後にオーナー様に動作確認していただき、作業完了です。

ご依頼ありがとうございました。

この作業メニューの料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto