「■中古モジュールでの修理■」カテゴリーアーカイブ

E39 後期純正ヘッドライトの光軸調整ロッド交換修理

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

E39後期ヘッドライト特有の持病、いつの間にか壊れている“光軸調整ロッド”。

『光軸調整ロッドが壊れているから光軸調整できないので、車検通りません。通すなら、ヘッドライト丸ごと交換です。』と言われたりしてお困りの方も多いのでは!?

という事で、こちら。

BMW E39 後期純正ヘッドライトの光軸調整ロッド交換修理


今回は車両ごとのご入庫です♪


タイラップでどうにかこうにか固定されていました。
頑張りが伝わってきますね。

頑張って固定していたタイラップを外して、ヘッドライトを外していきます。その後、折れた光軸調整ロッドの破片を取り出します。この作業が一番時間かかります><

破片を取り出したら、あとは新しい光軸調整ロッドを組み込みます。

摘出したバキバキに折れたロッド。

新しいロッドを組み込んだヘッドライトを車両に戻して、点灯確認や自動光軸動作を確認して作業完了です。

ご依頼、ありがとうございました。

こちらのメニューは現物修理可能(ただしロッド以外が壊れている場合は修理不能)、かつ、ヘッドライトのみを送っていただければ修理作業ができる作業メニューとなります。

遠方の方もお気軽に作業ご依頼ください。
宅急便での場合、発送日含め最短3日(発送→到着→修理→修理代ご入金&着金確認→返送)でお手元で戻ります。

車両持ち込み、もしくは、ヘッドライト単品での持ち込みの場合、1~2時間程度で修理可能です。

注意事項として光軸調整ロッドを交換した後は、光軸が狂っております。ディーラーや光軸調整テスターを持っている修理工場や車検場の近くにあるテスター屋さん等で光軸調整を行ってください。

この作業メニューの料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto

BMW MINI R56 DSCユニット故障→中古DCSユニットにて交換修理後のエラー対応

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

「MINIのR56なんですが、DSCユニットが壊れていて中古ユニットを使って交換修理できますか?」とのお問い合わせがあり、作業させていただきました。

BMW MINI R56 DSCユニット故障→中古DCSユニットにて交換修理後のエラー対応

R56の場合、DSCユニットそのものの交換はブレーキラインの脱着が入りますので当店での作業はできません。壊れていないDSCユニットに交換後にご来店いただければR56はやったことありませんが、他のBMWのようにコンピューターの処理は可能だと思います。

という事をお伝えして、中古DSCユニットに載せ換え後、ご来店いただきました。

違う車両のDSCユニットが付いていますので、ABSとトラコン(△に!マークが組み合わさっているシンボル)が点灯しています。このままではどれだけリセットしても警告灯は消えません。

では早速、警告灯を消すべく現車に合うように作業していきます♪

普通は純正プログラミングマシンを持ち出さなくても全ての作業が完結するのですが、内部パラメーターの調整ができず今回はダメだとおっしゃる、、、このままでは車両全体としての調整ができず警告灯が消えません。

純正プログラミングマシンは全ての動作が遅く時間ロスになるのであまり使いたくないのですが、今回は仕方ない・・・。

という事で、ここに至るまでの作業で、新品ユニット同様にBMW純正のプログラミングマシンが使えるようにはしてありますので、今回は最後の仕上げのみ純正のプログラムマシンに行ってもらいます。(中古ユニットをいきなり純正のプログラミングマシンで書き換えなどはできません)

接続してポチポチと選んであとは純正プログラミングマシンにお任せ。この辺りはBMW正規ディーラーで行う作業と同じですね。

暫くすると、無事終了のお知らせ。

この車だけなのか、R56はすべてこんな感じで特殊ツール+純正プログラミングマシンの共同作業が必要なのかは謎ですが、作業は無事完了です。

最後に壊れていたDSCユニットを拝見。

TRW製なんですね。

BOSCHやAteではこんな事なく特殊ツールだけで対応できたので、もしかしたら、TRW製のみハイブリッド作業が必要なのかも知れません。

ご依頼ありがとうございました。

この作業メニューの料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto

E60中期 CCC故障によりナビブラックアウト→中古CCCにて交換修理+スポーツモード追加

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

CCC不具合(故障)により、i-driveがご臨終されたE60です。ちなみに今回の車両は中期となるため、CCCがぶっ壊れるとオイル量チェックもできなくなり、エンジンがチーーンするという2次被害もあるため早めの対応が必要となるかと思います。

なお、今回はCCC交換に合わせて、スポーツモード機能も追加していきます。中期のエンジンだと、スポーツモードの恩恵が大きいのでお薦めです♪

BMW E60中期 CCC故障によりナビブラックアウト→中古CCCにて交換修理+スポーツモード追加


中古のCCCはいつものようにオーナーさん自らお持ち込みです^^


当店は基本的に中古部品はオーナーさん自ら持ち込みですので、上手い事やって安く中古部品をGETしてください♪

では早速載せ換えスタート。

画像からもわかるようにバッチリ壊れていますね^^
↑の画像を見ただけで「あ、壊れている!!」とわかるあなたはかなりのマニアさんです(笑)

持ちこんでもらった中古のCCCに載せ換えて、取付け車両に合わせてCCCの中身を書き換え。

バッチリ復活!!


オイル量もチェックできるようになりました。
前期はレベルゲージで油量チェックするので付いていない機能です。どっちが良いかというと、、、やっぱ前期のゲージ式の方が良いですよね。オイルの汚れ具合とかも一緒にチェックできますから。。。

それはさておき、載せ換えに合わせてオーダーがあった“スポーツモード”も追加していきます。

こっちもバッチリ♪

N52エンジンはM54よりON-OFFの違いが明確に分かります。
ですので、中期乗りの方には結構お薦めかも知れません^^

最後にオーナー様に動作確認していただき、作業完了です。

ご依頼ありがとうございました。

この作業メニューの料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto