「● BMW修理・カスタム・リフレッシュ●」カテゴリーアーカイブ

E60 中古CCC交換後の現車適合化処理+アコースティックアンサーバック機能追加

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているMercuryです。

CCCがご臨終したE60です。
今回はM5から取り外された中古CCCで交換です。

BMW E60 中古CCC交換後の現車適合化処理+アコースティックアンサーバック機能追加


今回の作業コード:CCC_REP

 

M5から取り外されたモノですので、当然普通のE60には使えない“Mドライブ”のタブが表示されちゃっています。

当然ながらこの機能は使えませんww
その他、色々M5用のデータになっちゃっていますので、取り付けた車両に合わせて書き換えをしていきます。


Mドライブは居なくなって、今回取り付けたE60用に書き換えてられています。

正常に動くことを確認(現車に合わせて書き換えて工場出荷時状態に戻した状態)して、オーナーさんからの追加でオーダー頂いたロック&アンロック時に音がでるように“アコースティックアンサーバック”機能を追加。

純正機能ですので、i-driveの車両設定画面でON/OFF可能です。

最後にもう一度、オーダーと一緒に動作確認。問題ないことを確認してもらったあとは、楽しいBMWトーク。

楽しい時間はあっという間。ご依頼ありがとうございました。

この作業メニューの作業コード・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

なお、こちらの作業は必ず現車が必要となります。ご来店いただけない場合には施工できません。

※ブログと同じ内容の故障事例でも、作業内容や工数・モデル・オーナー様の子育て状況(愛車のメンテ具合)等の違いにより、必ずしも同じ手法・同じ価格での修理とはなりません。なお、当店の修理方法はかなり特殊な方法を取っている作業がちょくちょくありますので、真似する際はご注意ください。さらに泥沼にはまる可能性があります。

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録してみてください。ブログ更新情報が届きます

Mercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~17:00 (世情を鑑み変更の場合あり)
【定休日】土曜・日曜・祝日
【メール】E-Mailでのお問合せ

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

Copyright© Copyright(C) 2011- mercury-auto.com All Rights Reserved.

E60 CCC起動せず→中古CCC載せ替え修理

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているMercuryです。

CCCが起動しなくなった。。。
という事で、中古CCCを持ってのご来店です。

BMW E60 CCC起動せず→中古CCC載せ替え修理


今回の作業コード:CCC_REP

載せ替え用の中古CCCはいつものようにオーナーさん持ち込みです。
(当店では中古CCCの準備はしませんので、壊れいないCCCをお安くGETしてくださいね)

いつものように車両チェック。
その後、載せ替えして中古CCCを現車に合わせて書き換え。

持ち込まれた中古CCCも壊れていなくて無事復活。バッチリです。
(中古CCCを購入される際はしっかりと動作確認されているものを購入くださいね。正常に起動しないと内部データの書き換えもできませんので…)

引き渡し前の最終チェックで、オーナーさんと一緒に再度動作確認。

問題ないことを確認いただき、作業完了です。
ご依頼ありがとうございました。

この作業メニューの作業コード・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

なお、こちらの作業は必ず現車が必要となります。ご来店いただけない場合には施工できません。

※ブログと同じ内容の故障事例でも、作業内容や工数・モデル・オーナー様の子育て状況(愛車のメンテ具合)等の違いにより、必ずしも同じ手法・同じ価格での修理とはなりません。なお、当店の修理方法はかなり特殊な方法を取っている作業がちょくちょくありますので、真似する際はご注意ください。さらに泥沼にはまる可能性があります。

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録してみてください。ブログ更新情報が届きます

Mercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~17:00 (世情を鑑み変更の場合あり)
【定休日】土曜・日曜・祝日
【メール】E-Mailでのお問合せ

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

Copyright© Copyright(C) 2011- mercury-auto.com All Rights Reserved.

E64 セイフティシステム異常(エアバッグ警告灯点灯)修理

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているMercuryです。

今回は、一般的な市販品(ヤ〇オク等で売っている物)では対応できない着座センサーエラーの対応です。この場合、市販品のキャンセラーでの対応は不可となり、BMW正規ディーラーで着座センサーASSYの交換が必要となり車種によりますが8万円~の修理費用となりますが…

BMW E64 セイフティシステム異常(エアバッグ警告灯点灯)修理→着座センサーエラーの修理

今回の作業コード1:ERR_CHK
今回の作業コード2:SEAT_ERR_TYPE4

現車の現状確認です。

↑ちゃんとエアバッグ警告灯が点灯していますね。

モニターにも…

セイフティシステム異常。

では早速。まずはコンピューター診断。
病院に行ってもまずは初診を受けますよね。車もそれと同じです。(車で言うと初診=コンピューター診断)

エアバッグ警告灯が点灯している原因を明確化していきます。
車両には助手席シート着座センサーのログが残っています。間違いなくこれがセイフティシステム異常(エアバッグ警告灯点灯)の原因なのですが…

今回の“着座センサー”のエラーログの詳細をチェックしていくと、100%市販品のキャンセラーでは解除できないタイプでした。(オーナーさんもどこかの業者に修理依頼して市販品のキャンセラーでチャレンジされたようですが直らない。という事で入庫)

という事で今回の着座センサーエラーは、着座センサーエラーにマルチに対応できるTYPE4で対応していきます。あ、今回施工するTYPE4は修理部材のみの販売はしませんので、作業ご希望の方は現車の持ち込みをよろしくお願いいたします。


ちゃんとエアバッグ警告灯も消灯して…

モニター表示も“異常なし”に。

最後にオーナーさんと一緒にエラーが出ない事を確認して作業完了です。

ご依頼ありがとうございました。

この作業メニューの作業コード・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

なお、こちらの作業は必ず現車が必要となります。ご来店いただけない場合には施工できません。

※ブログと同じ内容の故障事例でも、作業内容や工数・モデル・オーナー様の子育て状況(愛車のメンテ具合)等の違いにより、必ずしも同じ手法・同じ価格での修理とはなりません。なお、当店の修理方法はかなり特殊な方法を取っている作業がちょくちょくありますので、真似する際はご注意ください。さらに泥沼にはまる可能性があります。

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録してみてください。ブログ更新情報が届きます

Mercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~17:00 (世情を鑑み変更の場合あり)
【定休日】土曜・日曜・祝日
【メール】E-Mailでのお問合せ

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

Copyright© Copyright(C) 2011- mercury-auto.com All Rights Reserved.