「● BMW修理・カスタム・リフレッシュ●」カテゴリーアーカイブ

E39 着座センサー修理&ミッションエラー非表示化

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

今回も大好きなE39ネタです♪

しかも今回のE39、沖縄のオーナー様で沖縄からご来店くださいました。感謝感謝です^^

北は北海道、南は沖縄。
E39に大切に乗っておられるE39オーナーさんはアクティブな方々が多いですね♪

北海道のE39オーナーさんのブログはこちら。

という事で…

BMW E39 着座センサー修理&ミッションエラー非表示化

エアバッグ警告灯が点灯したとの事で、ご来店です。

まずは、コンピューター診断をお受けいただき、原因の確定。
今回は“着座センサー断線”のエラーが残っていました。

E39の着座センサーの場合、在庫はありますので即日対応可能です。で、早速実車を確認すると…

すでに着座センサーが付いてる…。ん??と思ってオーナーさんに確認。

「せっかくなので新しいのに交換しておいてください」とのオーダーを頂きましたので、新しいのに交換。どうやら付いている着座センサーがダメになったっぽいです。

その後、色々楽しいE39トークをさせていただいている最中に、「AT→MTに載せ換えされて以降、エンジンをかける度に“TRANS FAILSAFE PROG”が表示されて鬱陶しい。何とかなります?」

とのお話しもお受けしましたので、急きょ対応です♪
↑対応前なので、エラーが残っていますが、左ハンドルのMT!!
凄い魅力的なマシンです。ハンドルも新品交換済みで、内外装ピカピカですごい愛情を注がれているE39でした。

E39の場合、M5以外はMT仕様車は正規ディーラー車では存在しませんのでE39のMT車に乗りたい場合、載せ換えるor並行輸入車をGETする。しか方法はありません。

今回のE39は、ATからの載せ換えとなり、機械的に載せ換えしただけではミッション(オートマ)内のセンサーが外されてしまったりして、“TRANS FAILSAFE PROG”が表示されてしまいます。これは仕方ない事です。

という事で、今回はメーター内に“TRANS FAILSAFE PROG”が表示しないように、コンピューター内部でウマい事処理できるようにゴニョゴニョしてしまいます^^ (この作業はE39のATからMTに換装した車両のみの対応となります)

はいバッチリ♪

スッキリしたメーターにオーナーさんにも喜んでいただけました。

マニアックなE39トーク&素敵なE39を見られてとても楽しい時間はあっという間。

遠いところ、ありがとうございました。

この作業メニューの料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto

E39後期 ヘッドライト光軸調整ロッド交換修理(宅急便対応)

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

E39後期では定番の光軸調整ロッド折れによる、“光軸調整不可”。
つまり車検NG。

一部仕様のヘッドライトを除いては、非切開(から割りしません)で作業可能ですので、後々の水漏れ等の心配は不要です。

という事で、光軸調整ロッドの交換です。

BMW E39後期 ヘッドライト光軸調整ロッド交換修理(宅急便対応)

当店で唯一、現車が要らない修理作業!!
事前に日程など打ち合わせのうえ、ヘッドライト単品のみ送っていただければ、光軸調整ロッドの交換作業いたします♪

事前に到着日等を打ちあわせておりますので、ヘッドライトが到着したその日のうちにリペア可能です。

サクサクっと交換して、送っていただいた梱包セットを使って再梱包です。

セカンドカーがある人は、ヘッドライト単品を持ち込んでいただければ、近くのコーヒーショップでお茶していただいている間に修理可能です♪

ただし、交換部品の在庫の有無もありますので、車検が近いE39後期ヘッドライトオーナー様は、早めのチェックをお願いします。

修理後のヘッドライトは、光軸が狂っておりますので、ヘッドライト光軸テスターのある修理工場や、テスター屋さんで光軸調整をお願いします。

ご依頼ありがとうございました。

この作業メニューの料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto

E70 ラジエター交換&ユーザー車検前点検 【DIY道場編】

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

通常、このようなメカニカル的なメンテナンス&修理は一切お受けしません。あくまで車いじりが好きなオーナー様に、一人ではできない?ちょっと躊躇しちゃう?修理工場にお願いしちゃいたくなる?ような修理を楽しんでもらおうという、ある程度車いじりできるような常連様向けのサービスです。

今回のブログはいつもの電気的な修理とは異なり、メカ的なメンテナスです。メカ的部分は車いじりの真髄・醍醐味、男の子なら大好きなはず!?

という事で、常連のBMWオーナー様向けに開催している【DIY道場】での1作業です。いつも似たような内容で面白くない。と思いますので、コーヒーブレイク的なブログだと思ってください。

BMW E70 ラジエター交換&ユーザー車検前点検 【DIY道場編】


『そろそろ車検だし、現時点わかっている不具合直して、ラジエターパンクする前に新品に交換したい!』

という事で、オーナーさんと一緒にユーザー車検前点検&整備、早速作業開始です♪

交換部品や使い慣れた工具など、作業するうえで足りない工具以外は、当然オーナーさん持参です。

DIY道場ですので、オーナー様メインで、作業を進めていきます。当方はいつものように、アドバイスと作業のお手伝いをするだけです。

点検&整備の方は写メ撮り忘れなので、サクッと飛ばして…(笑)

予防整備のラジエター交換。
水まわり交換は定番中の定番メンテ作業ですね。

という事で、邪魔な物はバラしていきます。

そうすると…

ラジエターとご対面♪
あとはクーラントを回収して、ラジエターを車両から取り出し。


使うのは当たり前田のクラッカーですが、BMW純正です。

水まわりをサードパーティー製品の社外品使ったりすると痛い目みます。『安物買いの銭失い』ってやつですね。

車にかけるお金ない(お金をかけたくない)からって言って、そういう大陸製の安物サードパーティ製品をチョイスする人に限って、すぐ壊れた!なんて文句とかクレームを言っているお馬鹿さん見かけますが。。。

そんなん、当たり前です。
だって、サードパーティ製品だもん。←懐かしの相田みつを風

という事で、新しいラジエターを取り出して…

取り外したのと逆の手順で車両に組み込み。
冷却水は10Lちょい必要ですので、その量に必要な分だけBMW純正クーラントを準備しておきます。

あとはクーラントのエア抜きですが、BMWさんはDIYユーザーに優しく、20年くらい前からお手軽にクーラントのエア抜きできるようになっております。

炊飯器のようにスイッチポン♪だけです。国産車のような面倒なエア抜き作業は一切不要です。

エア抜きモードが終わったところで、整備書に記載されているようにクーラントの量を再調整すれば、ラジエター交換は終わりです。車種にもよりますが、エンジンさえ冷えていれば1~2時間くらいで終わるお手軽なメンテ作業ですね。

作業終了後、よく遊びに来られる近所のオーナーさん達を誘って、みんなで飯屋に移動。夜中までBMW駄弁りをして、1日が終わりましたw

楽しい時間、ありがとうございました。
そして、お疲れ様でした♪

この作業メニューの料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto