「● BMW修理・カスタム・リフレッシュ●」カテゴリーアーカイブ

MINI R56 (JCW) FRM故障→中古FRMにて交換修理

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

今回のクランケは…
『右フロントウインカーが点灯しっぱなしになり、鍵を抜いても消えません。ディーラーに入庫したところモジュール交換&コーディングが必要との事でした。御社にて修理対応は可能でしょうか?』

という、要モジュール交換診断がくだされたMINI R56です。

BMW MINI R56 (JCW) FRM内部ショート故障→中古FRMにて交換修理

今回の車両は文頭でも記載してます通り、当店へ作業依頼前に正規ディーラーにて故障診断されています。

その結果、『FRM内部短絡と判断し、要交換となります。』
と診断されていました。今回の車両は事前に正規ディーラーでの修理見積書が出ていますので、当店での初診が不要となる案件です。

ですが、どんなエラーログが残っているのか気になりましたので、当店でも交換前に診断機通してみました。

普通に”右フロントターン インディケーター不具合”としか出ないんですね。。。モノによってはズバリ“内部ショート”とか出るんですがね。

新品で交換するのが正統派な修理ですが…
いかんせんお高いです><

という事で、本作業の前までに、オーナー様には適合するFRMを準備いただきました。今回もそれを使って中古で載せ換え修理していきます。自分で適合するモジュールを探せば、中間マージンも取られませんし、一番安く部品をGETできます♪

持ち込んで頂いた中古のFRM(Footwell module)。

物理的な載せ換え→いつものように現車に合わせてコンピューターの書き換え・登録。

最後にBMW純正診断機を再度使用して、コンピューターが認識している不具合が出ていないかを確認。問題ないかを確認後、ディフェクトエラー消去機能を使って、綺麗にエラーログを消去。直すだけ直して、コンピューターに残っているエラーログを消さない(消せない)オーナーさん・業者さんが多々おられますが、修理終わったらエラーログは綺麗に消してくださいね。内容によっては次の作業者さんが判断に困りますので…。

そして、最後にオーナー様と一緒に動作確認、エラーが出ていないことを確認して作業完了です。

ご依頼ありがとうございました。

この作業メニューの料金・注意事項等はこちらをクリック。

(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto

E60 CCC故障→中古CCCで交換修理(CCC+CICコントローラー仕様)

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

「購入時よりアイドライブ(ナビ等画面)がしばらく走行すると下の方に「DVD02」といった表示だけが残るだけで後は真っ暗になります。しばらく走行してると立ち上がり直るのですが、またすぐに暗くなります。他店で、ファンが回ってない様だから、もしかしたらファン替えたら動くかもしれない、とのことで変えてもらったのですが、症状は変わりませんでした。」

というE60です。

本作業前に一度ご来店いただき、オーナー様と一緒に現車を確認。すると、今まで正常に映っていたi-driveのモニターが消えて、オーナー様がおっしゃってた症状に。なんと良い子なんでしょ(笑)この子。

車屋に持っていったら症状出ない・・・というパターンはよくあるのですがね。

BMW社純正の診断機に通して確認した結果、CCCの不具合が確認できましたので、今後の修理方針を説明してオーナー様に中古CCCを購入しておいていただく事に。

E60 CCC故障→中古CCCで交換修理(CCC+CICコントローラー仕様)


「中古CCCをGETできた。」
という事ですので、交換作業です。

ただし、今回のはちょっと厄介なE60です…。


この子、CCCとCICの狭間の子なんです…。
純正状態でこの仕様(CCC+CICコントローラー)はかなりレアな車両です♪

BMW社としてはこのようなよくわからない仕様の車両は、“あるある”なのですがね。。。有名なのがE46。あと地味な所だとDIYで修理する人だとわかるE39。合理的なのか、ユーザーに優しくないのか。。。(笑)

早速組み替えていきます。
バラしてみると…

赤丸の中、ファンを弄った車屋さんの格闘の跡ですね。まさかな・・・と思い、後付けされた赤い線を軽く引っ張ったら線抜けました。ある意味ラッキーです♪(これを見てどう思うかはお任せします)

今回のようなCCC+CICコントローラー仕様の車両の場合、このレアな車両に合うE60用CCC(CICコントローラー対応のCCC)を探すのはほぼ不可能ですので、通常のこちらのメニューだけでは対応できません。ちょっと特殊な事をする必要があります。

ちょっと特殊な事をすると…
CICコントローラーに対応していないCCCでも完璧に動作するようになります♪

オーナー様と一緒に動作確認して作業完了です。
ご依頼ありがとうございました。

この作業メニューの料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto

E60 ユーザー車検 ~車検編~ 【DIY道場編】

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

通常、このようなメカニカル的なメンテナンス&修理は一切お受けしません。あくまで車いじりが好きなオーナー様に、一人ではできない?ちょっと躊躇しちゃう?修理工場にお願いしちゃいたくなる?ような修理を楽しんでもらおうという、ある程度車いじりできるような常連様向けのサービスです。

今回のブログはいつもの電気的な修理とは異なり、メカ的なメンテナスです。メカ的部分は車いじりの真髄・醍醐味、男の子なら大好きなはず!?

という事で、常連のBMWオーナー様向けに開催している【DIY道場】での1作業です。いつも似たような内容で面白くない。と思いますので、コーヒーブレイク的なブログだと思ってください。

BMW E60 ユーザー車検 【DIY道場編】

という事で、前回(↓)の続きです。
BMW E60 ユーザー車検前点検

手前のE60が“ユーザー車検初体験”のオーナー様ので、奥が当方のE60です。

車検の予約は、当方でまとめて2台分取っておきました。

車検日当日。
Let’s go to automobile inspection center!! ではなく、まずはテスター屋さんへ。光軸など調整してもらいます。

その後、車検場へ。現地で書類を買って、税金払って、自賠責の継続手続き。待ち時間の間に見学路を一緒に歩いてやり方の説明をして…

あとは実践。予約時間にラインを通すだけです。

当然、日ごろからしっかりとメンテナンスされた車両ですので、一発OKです。

オイル交換とかオーナーとして当たり前のメンテナンスではなく、もっと深く常日頃からしっかりとメンテナンス(過剰整備)しているオーナー様は、ユーザー車検にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?さらに愛着が沸くと思いますよ。

BMW指定の最低限の定期交換部品一覧(車種により異なる)は、取説に付属されているサービスブックの“定期交換部品一覧”という冊子に記載されておりますので、DIYメンテナンスの参考にしてみてください。(↓はE39版です)

ちなみに今回の車検費用は、約7万円後半でした。

ただし、普段からろくにメンテナンスにお金&時間もかけず、安く車検をあげたいから。という理由では、くれぐれもユーザー車検で車検を取らないように。普段からメンテナンスしない方は、車検の時くらいはしっかりお金をかけて修理・メンテナンスしてくださいね。

交換部品が多くて車検費用が高い!!
という方は・・・普段からしっかりメンテナンスしてないから車検の時に高額請求されるだけです。放置していたツケの支払いが一機にくる感じですね。自業自得。仕方ない感じですね♪

なお現在、当店では車検業務はしておりませんので悪しからず。

この作業メニューの料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto