「E60/E61/E63/E64」カテゴリーアーカイブ

E60(E61) イカリングバルブをLEDに交換+コーディング

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

今回は…
定番中の定番!!
BMWに乗ったら、とりあえずこれから交換!!

と言っても良いくらいのイカリング(エンジェルアイ)のLED化。

BMW E60 (E61) イカリングバルブをLEDに交換+コーディング

今回は、オーナー様持ち込みのLEDバルブを使用して交換していきます。
(↑持ち込み品のLEDバルブ & 取り外した純正バルブ)

LEDバルブに交換すると、ほぼ100%エンジン始動時にピカピカとフラッシングします。そして、フラッシングすると超ダサい上にディーラー入庫拒否&車検NGとなります。この現象はエンジン始動時だけでなく、走行中も定期的にピカピカとフラッシングします><

エンジン始動時にフラッシングしないようにコーディングで設定を変更していきます。

球切れ警告キャンセラーが付属品として付いていますが、こういう物は使いません。エンジン始動時のフラッシングを解除する際に、球切れ警告(ライトoff時)も同時にキャンセルしますので、このようなトラブルの原因となる物は使いません。

また、付属の球切れ警告キャンセラーを使うと、ライトON時に本当に球切れした際も『球切れしたよ』と教えてくれませんが、今回のコーディングでは、点灯中に本当に球切れした際には『球切れしたよ』と教えてくれます。

という事で、LEDに交換後、ゴニョゴニョと設定を変更していきます。
異常なし!
また、フラッシングしない事もオーナー様と一緒に確認して作業完了です。

ご依頼ありがとうございました。

作業メニューや料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto

E60 後期(LCI)テールライトレトロフィット

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

E60前期乗りの中では、いつかはやりたい?!カスタムの一つである後期(LCI)テールライトの移植です。

昼間はウィンカー以外そこまで差はわかりませんが、夜間になると、テールの光り方が前期とは大きく異なり特徴的でかっこいいです。

でも、BMWってライトもコンピューター制御されていますので、エラーが出たりしてそうそう簡単に移植はできません><

という事で今回は…

BMW E60 後期(LCI)テールライトレトロフィット

事前にBMW純正部品で変換ハーネスを作成しておきます。

この変換ハーネスは、コーディングすることで正常に動作するように作成してますので、ポン付けではエラーが出たり正しく点灯しなかったりおかしなことになります。

今回もテールランプはオーナー様のお持ち込みです^^
ヤ〇オクなどで、左右セット品でなく、片側しか出品していない物でそろえると意外と安く左右が揃う場合があります。

キャンセラーやコントロールユニットを取り付けるわけではございませんので、取り付け部もスッキリ♪

ゴニョゴニョと後期テールライト用にコンピューターの設定を変更していきます。

もちろん、ブレーキランプの点灯パターンも後期と同じです。

オーナー様に確認いただき作業完了です。

ご依頼ありがとうございました。

そして、すてきなお土産、ありがとうございました。

作業メニューや料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto

E60 M5 Audio Aux入力 新規追加

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

やっぱこれがないとね♪
という事で、E60/61/63/64前期・中期にAudio Aux入力の新規追加です。

BMW E60 M5 Audio Aux 入力の新規追加


今回のM5は、i-driveのソフトが初期バージョン(↓)でした。

初期バージョンの画面ですが・・・


“Audio Aux”の入力タブが登場^^

あとは、車両にAUXケーブルを取り付ければ完成。
オス端子ですので、このままipodなどにブスッと刺してもらえればOK!!

オーナー様と動作確認して作業完了です。

ご依頼ありがとうございました。

作業メニューや料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto