「E60/E61/E63/E64」カテゴリーアーカイブ

E61後期 イカリング交換+LED化による球切れ警告&フラッシング解除

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているMercuryです。

フロントウィンカーなど、LED化による球切れ警告が出たりエンジン始動時にチカチカとフラッシングするので解除をしたい。というのと、ついでにイカリングもLEDにしたい。

と言う事で入庫です。

BMW E61後期 イカリング交換+LED化による球切れ警告&フラッシング解除

今回の作業コード:BMW_CODING

フロントウィンカーのLED化、フォグやリバースランプ等をLED化による球切れ警告+エンジン始動時のフラッシング解除をするついでに、イカリングもLEDに交換。

と言う事で、さっそく作業開始です。

イカリング用のLEDはオーナー様の持ち込み品です。
当店的にお勧めのイカリング球というのはないので、オーナー様のお好みで選んでいただければと思います。


これはこれで良いですよね^^

でも…

真っ白お目目。

車内のモニターは警告のオンパレード♪
(まだまだ出ていますw)
という事で…

■フロントウィンカーのLED化
→これをすれば、ハイフラ抵抗防止抵抗(キャンセラー)は不要
■LED化された箇所のLED化
→これをすれば、球切れ警告+エンジン始動時のフラッシングも解除できます

を施工。
バッチリ!!

「左ブレーキライト異常!」は、ほんとに球切れしていましたので、帰りにでも近所のオートバックスで電球購入して球交換してください。とホウレンソウ。

ブレーキ球の交換くらいDIYで十分可能ですから当店が手出しする必要はありませんよね。というか、それくらいは車を運転するなら自分でしていただきたい。車の取説にも交換方法は書いていますしね。

最後にオーナー様と一緒に問題ないことを確認して、作業完了です。

ご依頼ありがとうございました。

この作業メニューの作業コード・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

なお、こちらの作業は必ず現車が必要となります。ご来店いただけない場合には施工できません。

※ブログと同じ内容の故障事例でも、作業内容や工数・モデル・オーナー様の子育て状況(愛車のメンテ具合)等の違いにより、必ずしも同じ手法・同じ価格での修理とはなりません。なお、当店の修理方法はかなり特殊な方法を取っている作業がちょくちょくありますので、真似する際はご注意ください。さらに泥沼にはまる可能性があります。

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録してみてください。ブログ更新情報が届きます

Mercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ・午前中のみ営業)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto

E61 コーナリングライトLED化に伴うエンジン始動のフラッシング&球切れ警告解除

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

オーナー様のDIYで、愛情いっぱい育て上げられているBMW E61です。以前お会いした時より、さらに素敵なE61に育っていました^^

今回はコーナリングライトをLEDに変更したところ、エンジン始動時にフラッシングしちゃうので解除して。

という事で…

BMW E61 コーナリングライトLED化に伴うエンジン始動のフラッシング&球切れ警告解除


すでにLEDに交換されていますので、作業前にオーナー様と一緒に現状確認。

バッチリ激しくフラッシングしています。
これじゃあ、せっかくの素敵なE61も台無しです。

ゴニョゴニョと作業して…

オーナー様と一緒に、エンジン始動時にフラッシングしないことや、一通り動作させて問題ない事を確認。

問題ありませんので、作業完了です♪

ご依頼ありがとうございました^^

この作業メニューの料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ

E61 フォグランプをHID化したら不具合発生→コーディング対応

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

今回は…
フォグランプにHIDをDIYで取り付けたら、フォグランプ異常の警告が出て、フォグが点灯しない。。。

というE61です。

BMW  E61 フォグランプをHID化したら不具合発生→コーディング対応

工場出荷時状態ではフォグはハロゲン仕様となっています。
正規オプションでHID(キセノン)仕様のフォグがありますので、それを新車オーダーにオーダーして装着している車両は、初めからフォグはHID(キセノン)仕様となっております。国内ではお目にかかったことありませんが…

ですので、フォグをHIDにしたりLEDに変更したりすると、球切れ警告が出たり、エンジン始動時にフラッシングしたり、点灯が不安定になったりの不具合発生します。

では早速、車両のオプション情報を書き換え(コーディング)していきます。

書き換え後、オーナー様と一緒に動作確認の為にエンジンを始動。

エンジン始動後の球切れ警告は出ない→OK。
↑当たり前

フォグのスイッチをオ~~~ン!

ポ~~~~ン♪ & シーン…
球切れ警告が出て、フォグランプは不点灯・・・。

こうなるとですね、、、
車両のフォグランプカプラー⇔後付けHIDバラストの間、もしくはバラスト本体 or HIDバーナーに問題があります。

今回の車両はDIYで取り付けたという事で、球切れキャンセラーが噛ませてありました。(フォグのカプラー⇔キャンセラー⇔HIDバラスト⇔HIDバーナー)

悪さをするのはキャンセラーと相場が決まっています(笑)。当店の中では… ですので、こんな邪魔者は取り付けたくないんですよね。

フォグはHID仕様に書き換えしておりますので、キャンセラーや電源安定化リレー(通称:バッ直リレー)は一切不要です。すぐにキャンセラーは撤去できるとの事でしたので、邪魔なキャンセラーを撤去していただきました。

再度、フォグスイッチON~~~♪

ピカ~~ン!!

無事、フォグが点灯しました。当然球切れ警告など不具合は出ません。

良かったよかった♪

ご依頼ありがとうございました。

 

この作業メニューの料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto