「E65」タグアーカイブ

E66 エアバッグ警告灯 SGM-SIM故障→中古ユニットにて交換修理

こんにちは。埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているMercuryです。

以前、エアバッグ警告灯が点灯しているので、一度車両を診てほしい。という事でご相談をお受けしていた“E66”です。

その際、E65-66では割とよくある“SGM-SIM”の故障と判明。これは当店ですと中古ユニット交換でしか対応しません。(新品ユニットでの交換はディーラーでも作業できますので…。新品をご希望の方は最寄りのディーラーへ^^)

その逆に、中古ユニットの再使用は、ちょっと特殊な作業を行わないと、同じ車種だとしても他車には使用できません。当然ディーラーでは作業できません。

という事で、ビックリするくらいの格安でユニットが手に入った。との連絡がありましたので、作業日を決めて交換作業です。

BMW E66 エアバッグ警告灯 SGM-SIM故障→中古ユニットにて交換修理

今回の作業コード:SGM_REPLACE

エアバッグシステムのどこか一部に不具合があると、こんな画面が。

この画面が出たから、今回のブログの不具合が原因。とは限りません。毎度毎度書いていますが…。

まずは、こちらの作業メニューをお受けいただき、原因を明確化する必要が必ずあります。

入手された中古のSGM-SIMを受け取り、サクサクっと作業を進めていきます。

壊れているSGM-SIMを取り外し、中古SGM-SIMを取り付けです。

あとは、移植後に100%の確率で起こる拒絶反応を「お前はこの車のユニットだ~~」と5円玉で催眠術をかけてあげると、拒絶反応が収まり、正常動作してくれるようになります♪

バッチリ♪

メーターパネル上もエアバッグ警告灯のインジケーターも消えて…

シートベルトをすると、ちゃんとシートベルト警告灯も消灯。

最後にコンピューター診断に通して、オーナーさんと一緒にエラーログが残っていないことや、エンジン始動の際に正常にインジケーターの点灯→消灯が行われることを確認していただき作業完了です。

ご依頼ありがとうございました。

この作業メニューの作業コード・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

なお、こちらの作業は必ず現車が必要となります。ご来店いただけない場合には施工できません。

※ブログと同じ内容の故障事例でも、作業内容や工数・モデル・オーナー様の子育て状況(愛車のメンテ具合)等の違いにより、必ずしも同じ手法・同じ価格での修理とはなりません。なお、当店の修理方法はかなり特殊な方法を取っている作業がちょくちょくありますので、真似する際はご注意ください。さらに泥沼にはまる可能性があります。

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録してみてください。ブログ更新情報が届きます

Mercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ・午前中のみ営業)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto

E65 エアバッグ / ゲートウェイモジュール(SGM-SIM)故障→中古SGM-SIMにて交換修理

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

『先日からエアバックとシートベルトのアラームが点灯しディーラーで検査をしてもらったところエアバックモジュールを交換しないとアラームリセットは出来ないとの事でした。
中古品にて安価に対応できるようであればご相談にのって頂きたい…』

という事で、ご依頼いただきましたE65です。

BMW E65 エアバッグ / ゲートウェイモジュール(SGM-SIM)故障→中古SGM-SIMにて交換修理

修理の流れとしましては、“警告灯点灯による修理&不具合修理のお問い合わせについて”に記載してます通りとなりますが、今回のE65は当店へ入庫前にBMW正規ディーラーにて故障診断を行い修理見積書をGETされています。

という事で、まずは見積書をPDFで送っていただきました。

故障箇所も明確化されていますので、当店としても安心して作業できます(^^♪

そして、これがあればオーナー様ご自身で中古モジュールを簡単にGETしていただけますので安く部品をGETする事が可能です。

中古部品をGETできた!とのご連絡がありましたので、作業日をご予約いただきご来店いただきました。

早速作業していきます。


持ち込んでいただいたモジュールです。

事前に下準備しておくことで、当日の作業はオーナー様が思われている以上に早く終わります。(オーナー様の愛情をいっぱい受けて大切にされている車両であれば…)


今回のE65ちゃんも、このエンジンルームを見ていただければ一目瞭然ですね。すごく大切にされていますね♪

物理的な載せ換えして…
いつものように本作業前に準備しておいたデータを使ってサクサクっと(^^♪


エアバッグ警告灯は消えて、シートベルト警告灯のみの点灯。


シートベルトを装着すると…
バッチリ♪

オーナー様と一緒に再度動作確認を行い作業完了です。

あ、あと、ステアリングコラムスイッチセンターの方は、当店としては中古は使わず新品にて修理をお薦めしますので、最寄りのディーラーにて作業をしていただくようにお薦めさせていただきました。

中古品を使って直す箇所、新品の方が良い箇所。コンピューター以外(足回り部品等)も、BMW純正を使うべき箇所・純正OEMでも大丈夫な箇所・社外品(サードパーティ製品)でも大丈夫な箇所など色々あります。そのあたりの判断をうまくできるようになって、皆様も賢くリーズナブルにBMW LIFEを楽しんでくださいね。

この作業メニューの料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto

E65 SGM-SIM(セントラルゲートウェイモジュール)故障→中古SGM-SIMにて交換修理

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

今回もディーラーや一般的なBMW専門店等で修理すると、ビックリするくらい高額修理となる“SGM-SIM(通称:セントラルゲートウェイモジュール)”。

SGM-SIMは名前の通りの二世帯住宅で、ボディー電装関係とエアバッグ関係の2つの家族が同居しています。

エアバッグ関係の方が壊れればエアバッグ警告灯が点灯しますし、ボディー電装関係が壊れると、ワイパーが急に動き出したり窓が開かなくなったり色々不可思議な動きをします(笑)

という事で・・・

BMW E65 SGM-SIM故障→中古SGM-SIMにて交換修理


以前に一度、エアバッグシステムの警告でご来店いただき、その時もSGM-SIMにエラーがあったのですが、消去してみたところ消えたので、『次回もエラーが出たらユニット交換をお薦めします。』とお伝えして、様子見をお願いしたのですが…

数日間は大丈夫だったのですが、結局エアバッグシステム警告の再発。

遠方の方でしたので、一度最寄りのディーラーで診断機を当ててもらうようにお願いをして、その結果、SGM-SIM交換という診断が下されました。

という事で、新品で交換修理すると、修理費40万円オーバーのビックリ価格♪(オーナー様談)

オーナー様自ら、海外のショップより中古のSGM-SIMを入手してくださいましたので、早速作業日を調整して載せ換え作業です♪
(このブログ書くと国内の某オクに出品されている解体屋さんが値上げする可能性がありますが・・・ww)

不具合があった場合、返品可能だそうでちゃんとワランティシールも貼られています。

ちなみにお値段お伺いしたところ、送料込み$140.0-だったそうです。

部品くらいは自分で探してどうにかしよう!って方は非常にお得なお買い物をされますね♪

さて、話を戻して…

入庫時にはi-driveの画面にもエアバッグシステム故障のお知らせ。

SGM-SIMがダメ。とわかっていても、とりあえず診断機にてチェック。

SGM-SIM コントロールユニットエラー…

では早速載せ換えていきます♪


↑元々車両についていたぶっ壊れてるSGM-SIM。
長年、お疲れ様でした。

持ち込んでいただいた中古のSGM-SIMを取り付けて、『君はこのE65のユニットだよ』と優しく諭してあげて…

エアバッグシステム(12個のコンピューター&センサー)を再調整。再調整がうまくいくと…

エアバッグ関係のセンサー&コンピューターも納得してくれたようで、素直に“はい”とお返事♪

みんな良い子たちです^^

ちなみに他車のSGM-SIMを諭さずに使うと当然のごとく、車両アンマッチで移植手術後の拒絶反応を示し、エアバッグシステムの再調整ができませんので、一生エラーは消えません(笑)

オーナー様と一緒にエアバッグシステムが正常に作動(エアバッグシステム警告灯が出ない等)を確認して作業完了です♪

作業完了後の写メ撮るの忘れました><

ご依頼ありがとうございました。

当然、現車がないとこの作業はできません。
遠方の方で車両を持ち込めない、持ち込む気の無い方にはこの修理サービスは提供できませんので、始めから問い合わせはしないでください。お問い合わせいただいても、車両を持ち込んでください。というお返事をするだけですので時間の無駄となります。

作業メニューや料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto