「E90」タグアーカイブ

E90 エアバッグ警告灯点灯→アクティブヘッドレスト異常の対応

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているMercuryです。

エアバッグ警告灯が点灯していて、マルチ診断機ではアクティブヘッドレスト(左右)が出ているので、エラーを解除して欲しい。という業者さんからのご依頼です。

FRM搭載車の場合、本作業前の事前チェックとして下記作業をさせていただきます。
■E9x系などのFRM搭載車の作業について■

E90 エアバッグ警告灯点灯→アクティブヘッドレスト異常の対応


今回の作業コード:ERR_CHK

まずは現状確認です。

i-driveのモニターにもちゃんと警告文が出てますね。

マルチ診断機は信用できないし、詳細情報もわからないので、まずはしっかりと純正診断機を使って確認。

アクティブヘッドレストの異常は左右で出ていますね。
しかし、左右とも出るとは。。。(笑)

これだけでは何が原因でエラーが出ているかわからないので、診断機を使ってさらに詳しくチェックしていきます。

はいはい。なるほど。

という事で、原因がわかったのでそれに合う対応をサクサクっと・・・。

もちろん、診断機上も・・・


アクティブヘッドレスト異常の原因を処理して、エアバッグの警告はバッチリ解消。

ご依頼主さんにも、問題ないことを確認していただき、作業終了です。

ご依頼ありがとうございました。

この作業メニューの作業コード・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

なお、こちらの作業は必ず現車が必要となります。ご来店いただけない場合には施工できません。

※ブログと同じ内容の故障事例でも、作業内容や工数・モデル・オーナー様の子育て状況(愛車のメンテ具合)等の違いにより、必ずしも同じ手法・同じ価格での修理とはなりません。なお、当店の修理方法はかなり特殊な方法を取っている作業がちょくちょくありますので、真似する際はご注意ください。さらに泥沼にはまる可能性があります。

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録してみてください。ブログ更新情報が届きます

Mercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【営業時間】10:00~17:00 (世情を鑑み変更の場合あり)
【定休日】土曜・日曜・祝日
【メール】E-Mailでのお問合せ

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

Copyright© Copyright(C) 2011- mercury-auto.com All Rights Reserved.

E90 助手席着座センサー不具合対応

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているMercuryです。

某オクで着座センサーキャンセラーを買って取り付けたけど、エアバッグ警告灯が消えないので、直して対応して欲しい。という事でご依頼いただいたE90です。

FRM搭載車の場合、本作業前の事前チェックとして下記作業をさせていただきます。
■E9x系などのFRM搭載車の作業について■

BMW E90 助手席着座センサー不具合対応


今回の作業コード:SEAT_ERR_4+ERR_CHK

いつものように車両のモニターとメーターにはエアバッグ警告灯やらセイフティシステムの警告が。

E90系は気軽に触ると酷い目に合うので、まずは作業前の事前チェック

結果、とりあえずは触っても大丈夫そうなので初診作業からスタートです。


確かに助手席着座センサーの不具合が出てますね。

で、付いているキャンセラーをチェック。

特にE90以降は、某オク等で市販されている適合車種のキャンセラーなんか付けても、今回のように意味ない事も多々ありますからね~。イチかバチかになるので無駄金です。

こんな糞ゴミは即撤去。
撤去して、対応策をガサゴソと投入。
(これは販売しませんので、対応ご希望の方は現車を持ち込んでください)
着座センサーエラーは無事解除。
はい、バッチリ。

でも、今回は助手席エアバッグにも不具合あるので、ご依頼いただいた助手席着座センサーの対応だけでは警告灯は消えません。

こちらの不具合は着座センサーと違って、事故にあった際に開かないという問題になりかねますので、ディーラーで新品交換をお勧めしておりますので、当店では対応しません。

作業後、色々お話しさせていただき楽しい時間をありがとうございました。

そして、ご依頼ありがとうございました。

この作業メニューの作業コード・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

なお、こちらの作業は必ず現車が必要となります。ご来店いただけない場合には施工できません。

※ブログと同じ内容の故障事例でも、作業内容や工数・モデル・オーナー様の子育て状況(愛車のメンテ具合)等の違いにより、必ずしも同じ手法・同じ価格での修理とはなりません。なお、当店の修理方法はかなり特殊な方法を取っている作業がちょくちょくありますので、真似する際はご注意ください。さらに泥沼にはまる可能性があります。

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録してみてください。ブログ更新情報が届きます

Mercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【営業時間】10:00~17:00 (世情を鑑み変更の場合あり)
【定休日】土曜・日曜・祝日
【メール】E-Mailでのお問合せ

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

Copyright© Copyright(C) 2011- mercury-auto.com All Rights Reserved.

通信不能になったFRM3(フットウェルモジュール)の現物修理

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているMercuryです。

こちらのブログからの続編です。

↑のブログに記載しているような作業で、ご臨終されたFRM3です。また、このブログの修理内容は全てのFRM3の故障を修理できる訳ではありません。↑のブログにあるような作業で壊れたFRM3のみ対象の修理です。

通信不能になったBMW FRM3(フットウェルモジュール)の現物修理

今回の作業コード:FRM3_REPAIR

この修理に関しては現車不要ですので、ぶっ壊れたFRM3を宅急便で送ってくださっても作業できます。

早速、サクサクっと作業していきます。

データは無事救出できましたので、これを元にゴニョゴニョ作業していきます。

FRM3を正常に書き換えできたので、現車に取り付けて確認。
(現車のデータを元に修正しているので、取付後はコーディング等の作業は基本的には不要です。)

画像取り忘れましたが、正常に動作するようになりました♪

FRM/FRM2の故障は中古or新品で修理。
FRM3の故障は故障状況により現物修理 or 中古 or 新品で修理の3パターンでの修理となると思います。

FRM3の現物修理対象の故障の場合は、車両もしくはFRM3の現物をご予約の上持ち込んでいただければ、最寄りのコーヒーショップでお待ちいただいている間に復旧可能です。

ご依頼ありがとうございました。

あとはこの作業で使うラップトップがいつまで動作するか…><
ですかね(笑)

この作業メニューの作業コード・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

※ブログと同じ内容の故障事例でも、作業内容や工数・モデル・オーナー様の子育て状況(愛車のメンテ具合)等の違いにより、必ずしも同じ手法・同じ価格での修理とはなりません。なお、当店の修理方法はかなり特殊な方法を取っている作業がちょくちょくありますので、真似する際はご注意ください。さらに泥沼にはまる可能性があります。

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto

Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録してみてください。ブログ更新情報が届きます

Mercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【営業時間】10:00~17:00 (世情を鑑み変更の場合あり)
【定休日】土曜・日曜・祝日
【メール】E-Mailでのお問合せ

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

Copyright© Copyright(C) 2011- mercury-auto.com All Rights Reserved.